5/29 90歳女性ドライバーが逮捕されました。斎藤久美子容疑者、
ゴールド免許取得中。今年3月に免許更新。認知機能検査に異状なし。
現場特定アリ!!
5/28追記:90歳女性運転手:「赤信号分かっていた!」けどそのまま進んだ
28日午前10時55分ごろ、神奈川県茅ケ崎市元町の国道1号で、
90歳の女性ドライバーが運転する乗用車が、横断歩道を渡っていた4人をはねた後、
歩道に突っ込んでさらに2人をはねました。この事故で6人は病院に運ばれましたが、
50代の女性1人が死亡、2人が重傷、3人が軽傷のようです。運転手も軽いけが。
千葉県警は自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで詳しい事故状況を調査中。
スポンサーリンク
90歳茅ヶ崎元町の国道1号運転手の名前と顔画像?

引用:FNN
6人が車にはねられた事故 1人死亡 90歳女性が運転 茅ヶ崎 #nhk_news https://t.co/onyoQIvpT0
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年5月28日
引用:Twitter

引用:朝日新聞デジタル





引用:日テレニュース
またか?と思う高齢ドライバーの事故。
現場は、茅ヶ崎駅にほど近い、都市部で起きました。
引用:Yahoo!地図
事件概要をまとめます。
≪事件概要≫
日時:28日午前10時55分ごろ
場所:神奈川県茅ケ崎市元町の国道1号
容疑者:斎藤久美子
年齢:90歳
職業:無職
住所:茅ヶ崎市若松区
事故状況:横断歩道を渡っていた4人をはねた後、
歩道に突っ込んでさらに2人をはねた。
ケガ状況:松浦久恵さん(50代の女性)が死亡、2人重傷、3人軽傷。
容疑者も軽傷。
事故を目撃して気分が悪くなった2人
(30~60代の男女7人が病院に搬送6人の命に別条はない)
容疑:自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)
現在のところ、容疑者とみられる女性ドライバーの
顔画像と名前は公表されていません。
おそらく年齢を鑑みて、正常な運転技能が出来る状態かを
精神鑑定を含めて調査しているのではないでしょうか。
スポンサーリンク
高齢ドライバーの事故ベスト3は?
高齢ドライバーによる事故が最近顕著になっている気がします。
全体の人口に比べて、高齢者が占める割合が年々高くなってきているのが
その最も大きな理由だと思います。
そして、同じくらい重要な要因に、
免許証返納したあと、自家用車に変わる交通手段の充実が乏しいこと
が挙げられると思います。
もちろん自治体ごとに、様々な取り組みを進めている最中だと思いますが、
運転を日常の交通手段としてきた高齢者たちにとって、
例えば福祉車両やコミュニティバスなどが巡回したとしても、
自分の行きたいタイミングで行けないというジレンマはあるでしょうし、
ある程度の補助はあったとしても、相応の交通費はかかります。
大きな施設、例えばショッピングセンターや病院などであれば
民間のバスなどの利用も出来ますが、
行きたい場所が、友人宅や、小さな集会所などであれば、
タクシーでしか移動手段がなく、
高齢者割引などがあれば負担も少ないでしょうが、
長距離になれがなるほど、年金生活者には痛い出費となります。
この辺を考えて、65歳過ぎて、免許更新となったときに
免許返納に二の足を踏む高齢ドライバーが多いように感じます。
私の両親も65歳以上ですが、両親ともに、免許返納はしておらず、
日常的に運転しています。
75歳以上の高齢ドライバーによる運転事故は、
年々増加傾向にあり、最近は年間400件台。
去年は、全体の事故の12.9%だったようです。
では高齢ドライバーの事故原因が気になりますが、
調べてみると
1.運転操作の誤り
2.交差点で安全確認を怠ったなど安全不確認
3.居眠りなどによる前方不注意
一番多い、運転操作の誤りは29%。
これは、高齢になることで様々な機能が衰えていくことが
最大の原因になっていると考えられています。
身体的能力の低下(視野が狭くなるなど)
危険を察知しても反応が鈍くなっていること
判断力が低下していること
などがその主な要因。
年齢が上がるにしたがって、少しずつ少しずつ出来なくなっていることが増えていくようです。
本人は、まさかと思っているでしょうし、
いつまでも若いつもりだと思います。
しかし、免許更新の時も、実際は
認知症の恐れ、もしくは認知機能低下の恐れ
が疑われても、免許はく奪ができない以上、
ある程度、年齢で線引きしないと、こういった事故は増えていくばかりですよね。
免許返納を巡って、家族は身体機能衰えを示唆し、
高齢ドライバー本人に免許返納を迫っても
本人が認めず、トラブルになったという事例も多くありますよね。
事故が起きてからでは遅すぎます。
後悔しても後悔しきれないことにならないように、
この高齢者ドライバー問題は、いま一歩踏み込んだ議論が必須のように思えます。
最後にネットの声をご紹介します。
運転手が90歳代とニュースで伝えていた。
免許の年齢の上限も決めないと巻き込まれる人が後を絶たないで防ぎようもない。
90歳とか…。年齢制限かけて免許取り上げてくださいよ。
健康な人であったとしても、リスクが高すぎる。
70歳以上の運転者と酒気帯び運転者は危険度においてそう変わらないと思います。
最近運転手見て、高齢者運転手の時は右左折、横断等、は先に行かせる。
家族で安全を確認し合っています。
引用:Yahoo!コメント
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク