日馬富士の子供は3人で小学校は青山学院?伊勢ヶ濱親方や貴乃花親方の子供も青学で角界ご用意?
色々と揉めている相撲界。
今回は2017年に引退した日馬富士さんの子供の学校など調べてみました。
スポンサーリンク
目次
日馬富士,子供の小学校は青山学院
2017年の11月に相撲界を引退した
元横綱の日馬富士(ダワーニャム・ビャンバドルジさん)、
まだまだ取り組みが見たかったと
引退を惜しむ声もありましたが、
貴ノ岩暴行事件での責任を取って
横綱だった地位を捨て相撲界を引退してから
丸1年が経ちました。
当時は暴行の内容や、
貴ノ岩の頭や顔の痛々しいケガの様子が主に
伝えられました。
そういえば、
日馬富士は結婚しているの?
嫁や子供はいるの?
と気になりました。
調べてみると、日馬富士は、
モンゴル人の嫁と結婚しており、
引用:http://osumou-rikishi.com/harumafuji-kekkon-290
こちらが嫁の顔画像です。
国籍は日本人なの?とも関心があるようですが、
同郷のモンゴル人女性を選ばれたようです。
奥様(嫁)の名前はムンフジャラガル・バトトールさんというそうです。
日馬富士の3歳年下でご覧の通りの綺麗な人です。
結婚したのは2010年9月のことでした。
(日馬富士26歳・奥様23歳)
奥様(嫁)は当時、日本に留学しており、
岩手大学4年生で、国際文化を学んでしました。
詳しい馴れ初めは分かっていませんが、
当時大関だった日馬富士は1年ほど、
東京で会うなどデートを重ね、結婚しています。
2人の間には、子供が3人います。
6歳の長女・5歳の次女・4歳の長男の父親です。
女性セブン2017年12月14日号の記事によれば、
6歳の長女は、「青山学院付属小学校」に通っているようです。
さすが、いいところに通われていますね!
実は、相撲界の皆さんは青山学院に通わせている人が多いようです。
しかし、日馬富士さんのお子さんの長女が
小学校でいじめにあったらしいです。
当時は、貴ノ岩暴行事件が日本国内で
大問題になっていましたし、
父親が暴行の加害者であったことで
幼い長女はイジメられたようです。
娘には関係ないことを言われて可哀想ですね…。
スポンサーリンク
親方御用達で次女受験も無事突破?
伊勢ヶ濱親方や貴乃花親方も青学で角界ご用意?
伊勢ケ浜親方や貴乃花親方の子供も通っている青山学院。
引用:https://www.news-postseven.com/archives/20171130_633604.html
留学経験があり日本語には堪能だと思われる
日馬富士の嫁と
初土俵が2001年1月場所で16年以上も日本の角界で
切磋琢磨してきた日馬富士。
夫婦は日本語には堪能だと思いますが、
私学の青山学院に子供を入学させたのは
どのような経緯があったのでしょう。
実は、日本での父親代わりでもある
伊勢ヶ濱親方の子供が青学だったことが
大きく影響しているようです。
慕っているおかみさんの淳子さん(55才)の勧めもあり、
青学を選んだようです。
そして、長女に続き、次女も
都内の名門私立小学校を受験したようです。
次女は現在小学校1年生の学年ですので
一昨年受験を終えているはず。
ちょうどその時期が、
日馬富士の貴ノ岩暴行事件が起きた事件と
重なっているのです。
大学受験や高校受験は、年が明けて行われることが
一般的ですが、
都内の有名小学校の受験は
年内11月頃に行われるようです。
日馬富士の次女も2017年11月に
小学校受験を経験しているようです。
暴行事件は、日本で大騒ぎになりましたので、
家族には関係のないことだとしても、
子供たちの中で学校生活がうまく機能しないという
懸念ももちろんあったでしょう。
しかし次女は無事に受験に合格しているようです。
暴行事件を起こしたのは10月末のことで、
報道されるまでに半月ほどのタイムラグがありました。
そのため11月中旬に各社が過熱報道し始めましたが
その時点で、次女のテストや面接は終わっており
次女は見事合格を勝ち取ったようです。
日馬富士は父親として、家族に迷惑がかかることは
どうしても避けたかったようで
と安心していたといいます。
日馬富士の次女の進学先が青学かどうかは不明ですが
角界では、青山学院に進学させる家庭が多いようです。
・伊勢ケ浜親方(日馬富士元親方)の子供
・日馬富士の子供(長女)
・貴乃花元親方(花田優一さんや娘2人)
つまり、景子さんと淳子さん(日馬富士の親方・伊勢ヶ濱親方の嫁)は子供も全く同世代なので名門私立学校のママ友なんですよ。
今回8月 夏巡業 「渋谷 青山学院場所」が、東京渋谷の青山学院大学で初開催されたんですが、これは貴乃花親方と伊勢濱親方と日馬富士の青学パパ達が協力してできたこと。
チケット4700枚が完売する大盛況で3人とも笑顔でしたが
学校によって、様々ですが、
小学校受験などであれば、在校生や卒業生の知り合いがいるかなど
聞かれる面接もよく聞きます。
学校側も角界の子供を受け入れるのは、
慣れているのかもしれませんね。
日馬富士は、母国モンゴルに『日馬富士学校』という
小学校・中学校・高校までの一貫校を設立しましたが
娘の進学の影響もあるのか、
母国モンゴルに生活の軸を移さず、
日本で暮らしているようですね。
1月10日の『シンソウ坂上』では、
日馬富士の現在の暮らしぶりや
貴ノ岩事件の真相を初激白するようです。
暴行事件から1年経ち、
被害者だった貴ノ岩も角界を引退してしまったいま
日馬富士の口から何が語られるのか
とても興味があります。
最後までお読みいただき有難うございます。
スポンサーリンク