平成の三四郎古賀稔彦 現在は病気だった?
バルセロナオリンピックで金メダルを獲得し、その柔道スタイルや凛々しい姿からイケメン柔道家としても人気だった古賀稔彦(こがとしひこ)さんが亡くなりました。
53歳という若さに驚きますが、東京オリンピック開催を間近に控え、最近は以前のようにメディア登場もなく、また病気で痩せたという声が聞こえ、とても心配されていました。
ガンではないか?という噂もあるだけに、今回の報道には驚きましたが、古賀稔彦さんはいつごろから体調不良だったのでしょうか。
また教え子谷本選手との師弟関係など、現役柔道選手から引退後、柔道指導者としての活躍まで、その生き様が憧れの対象だった古賀稔彦さんを振り返ります。
スポンサーリンク
目次
古賀稔彦死因は?現在は病気で痩せた ガンの噂
古賀稔彦経歴プロフィール
出身地:佐賀県三養基郡
生年月日:1967年11月21日
没年月日:2021年3月22日
年齢:享年53歳
現在は痩せた 痩せすぎの声があり病気はガンだった?
鮮やかな背負い投げを持ち味に「平成の三四郎」と呼ばれたバルセロナオリンピック、柔道の金メダリストの古賀稔彦さんが亡くなりました。53歳でした。https://t.co/iFX1rCiEU9#nhk_video pic.twitter.com/hWms3uq38J
— NHKニュース (@nhk_news) March 24, 2021
間もなく東京オリンピックが開催されるというこの時期に、悲しい訃報が入ってきました。
柔道の金メダル古賀稔彦さんが自宅で亡くなったと言うニュース。
速報で流れましたが、死因について書かれていないことと、53歳という若さに驚くことしか出来ませんでした。
古賀稔彦さん程の功労者で実績者であれば、この東京オリンピックの一連の混乱を立て直すために尽力してほしいと願う逸材だと思うのですが、最近は体調不良を心配する声がたくさんありました。
NHKによると、
関係者によりますと、古賀さんは去年がんの手術を受けて、療養を続けていたということです。
病気療養中であることは確かのようですが、去年、ガンの手術を受けていたようですね。
ガンは発見の時期やその場所によって、深刻度が異なりますが、古賀稔彦さんがいつ頃、体調不良を感じ、手術の時点でどのくらいのステージや深刻度だったのかは気になりますね。
また現在は痩せた、痩せすぎという噂もあるのですが、昨年の3月にテレビ出演した時の映像がありました。
柔道・古賀稔彦さん53歳死去
バルセロナ五輪金メダリスト
「平成の三四郎」
まだ信じられないです!
この前テレビで見た時は元気だったのに
まだ若すぎる!残念です!
ご冥福をお祈り致します。2020年3月19日放送より pic.twitter.com/DSv2dPmT8b
— ニコラス・慶次 (@piepieman0613) March 24, 2021
頬もふっくらしており、元気なご様子。
この頃は、体調の違和感を感じていない頃なのかもしれませんが、私たちが知る古賀稔彦さんと相違はありません。
死因はガン?ステージや病院は?
古賀稔彦さんの死因は現時点で公表されていません。
しかし、ガンの手術を受けたことを関係者が話していますので、現在はガン治療を最優先で体調が回復するように療養に専念していたと思います。
ガンの手術後、しばらくは病院で療養すると思いますが、古賀稔彦さんの場合は、自宅に戻っていたようです。
ガンの手術を受けたと言われているのが昨年なので、いまは、少し体調が回復してきたのか、人によっては、慣れない病院よりも自宅で家族とゆっくり過ごす方が落ち着くということで、自宅に戻り、医師や看護師の訪問看護に切り替える方もいます。
古賀稔彦さんの場合はどうなのか分かりませんが、ガンのステージなどが深刻でなかったことだけを祈りたいですね。
手術を受けた病院については分かっていません。
スポンサーリンク
若い頃からイケメン柔道家
古賀稔彦の柔道人生
古賀稔彦さんは身長169㎝。
決して大柄な選手ではありませんが、バルセロナオリンピックで金メダルを獲得したその闘志は深く記憶に残っています。
バルセロナ五輪の柔道男子71キロ級金メダリストで、切れ味鋭い一本背負いで「平成の三四郎」と呼ばれた古賀稔彦さんが亡くなったことが24日、分かりました。53歳でした。
写真はバルセロナ五輪で優勝を決めた瞬間の古賀さんです。
ご冥福をお祈りします。(志) pic.twitter.com/LYWssG32nk
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) March 24, 2021
【#日刊五輪】
【#日刊柔道】
1992年(平4)バルセロナ五輪柔道男子71キロ級金メダルの「平成の三四郎」こと古賀稔彦氏が死去した。53歳だった。
ご冥福をお祈りします。
【添付紙面は1992年8月2日3面、バルセロナ五輪金メダル】#古賀稔彦 #柔道 #平成の三四郎 #バルセロナ五輪 #金メダル pic.twitter.com/S1I6SzxJCH
— 日刊スポーツ📰女子編集部@公式 (@nikkan_editors) March 24, 2021
古賀稔彦さんは佐賀県出身。
兄の影響で小学校1年生で柔道を始め、見込みがあると将来を期待されたのでしょう。
中学校1年生で本格的に柔道に打ち込むために上京。
柔道私塾講道学舎の門を叩きます。
学歴は、世田谷区立弦巻中学校⇒世田谷学園高等学校⇒日本体育大学体育学部武道学科と進学します。
初めてオリンピックに出場したのは20歳の時。
ソウルオリンピックでした。
引用:サンスポ
この時点で金メダルを期待される選手でしたが、残念ながら3回戦で敗退。
応援席で父親の古賀稔朗(としあき)さんと母親の愛子さんが、周囲の応援してくれていた人たちに、深々と頭を下げて、息子が期待に応えられずに負けたことを詫びていた姿を画面で見て、奮起したようです。
金メダルを獲得したのは、24歳で迎えたバルセロナオリンピック。
期待の表れは、選手団長に任命されたことからも伺えます。
しかし、体調は万全ではありませんでした。
直前練習で対戦相手の吉田秀彦さんとの取り組みで足に違和感を覚え、痛め止めを打ちながらオリンピック本番に臨みます。
見事金メダルを獲得しましたが、その後のインタビューで
と周囲にも配慮する気遣いを見せています。
3回目のアトランタオリンピック選考会では、万全の状態ではなかったものの、過去の実績からオリンピック出場選手になり、決勝まで進みましたが、そこで敗れ銀メダル獲得となりました。
32歳の時、現役を引退。
柔道指導者に転身しました。
全日本女子柔道チームの強化コーチに就任し、その後柔道の私塾「古賀塾」も開校。
2004年のアテネオリンピックでは、教え子の谷本歩実選手が金メダルを獲得したことで、選手としてだけでなく、柔道指導者としても輝かしい実績を残しました。
引用:NHK
古賀稔彦の家族
古賀稔彦さんは前述したとおり、佐賀県で生まれ、両親と兄がいます。
現在は結婚しており、子供が3人います(息子が2人娘が1人)。
長男は古賀颯人さん。次男は古賀玄暉さん、長女は古賀ひよりさんといいます。
引用:https://www.bs11.jp/lineup/
兄の古賀颯人(はやと)さんは現在23歳、古賀玄暉さんは22歳。
それぞれ日本大学柔道部出身。
妹のひよりさんも柔道家です。
特に、長兄の古賀颯人さんは、父親の古賀稔彦さんにプレースタイルが似てると言われており、子供たちそれぞれ、オリンピック出場も期待できる選手たちです。
追悼の声
平成の三四郎と
呼ばれた天才‼️バルセロナ五輪の
金メダリスト、
古賀俊彦さん死去😭お会い出来たのは
1度きり💦若者にも先生として
一流でした🙇♂️ご冥福をお祈り
いたします🙇♂️若すぎる😭‼️
— 千葉の遊び人 (@tibanoasobinin) March 24, 2021
古賀稔彦はバルセロナの金メダルも凄かったですが…
個人的には全日本柔道選手権が印象深い
軽量の古賀が無差別級の猛者達をやぶり決勝まで進出した
決勝では小川直也に敗れたが
まさに“柔よく剛を制す“
日本柔道の真髄を見せてくれた柔道家だと思っている
ご冥福をお祈りします#古賀稔彦
— XYZ (@bsLXEPKdl5TGyiJ) March 24, 2021
古賀稔彦さん、カッコよかったな。
バルセロナ五輪の脚を故障しての金メダル、泣いた。
中量級の選手が無差別級に挑んで決勝戦まで進んだ。
本当にカッコ良かった。
ラグビー・平尾さんも同じ53歳か。
若すぎる。
ご冥福をお祈りします。— 小さな島 (@gaku0417) March 24, 2021
古賀稔彦はバルセロナ五輪で主将だった
ロサンゼルス五輪で山下が主将で金
ソウル五輪で斎藤が主将で金古賀は先輩柔道家2人が続けてきた
主将で金メダルというプレッシャー
にも、直前の怪我にも負けずに
宣言通りに金メダルを獲った…カッコいい#古賀稔彦
— XYZ (@bsLXEPKdl5TGyiJ) March 24, 2021
若すぎる死を惜しみ、そのプレースタイルや実績を懐かしむ声が多くSNSに溢れていました。
こんなに愛されて、記憶に残る柔道選手もなかなかいないですよね。
古賀稔彦さんの柔道の教えは、息子や娘さんたち、そして多くの教え子に継承されていると思います。
古賀稔彦さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
スポンサーリンク