マスク転売ヤーは取締りの方向へ!
静岡県県議会議員(焼津選出)の諸田洋之議員が転売釈明会見!
マスクが品薄になって約1ヶ月。
政府はマスクのインターネット高値販売を厳しくする方向のようです。
そんな中、静岡県の県議会議員、諸田洋之議員が
マスク2000枚を89回、インターネット経由(Yahoo!オークション)で
販売したことが話題になっています。
販売金額は総額で約888万円。
1枚15円のマスクからいくらの利益があったのでしょうか?
諸田洋之議員の経歴や顔画像、前職やネットショップはどこ?
嫁や子供についても調べてみました。
スポンサーリンク
目次
諸田洋介静岡県議経歴や前職調査!
諸田洋之経歴、高校大学大学院は?
マスクの高値転売が話題になる中、
静岡県の県議会議員がマスクをYahoo!オークションを使って
89回販売していたことが明らかになりました。
諸田洋之議員の経歴を確認してみましょう。
出身地:静岡県焼津市
在住:静岡県焼津市
年齢:53歳(2020年3月報道時)
職業:静岡県県議会議員
会社: 株式会社来夢
所属:無所属(元維新の会所属)
学歴:島田工業高校⇒法政大学法政学科⇒法政大学大学院(MBA)・
家族:妻・息子3人
諸田洋之議員は、静岡県焼津選出の県議会議員ですが
出身も在住地も静岡県焼津市のようです。
高校は、島田工業高校。
住所:静岡県 島田市 阿知ケ谷201
偏差値:45
出身有名人:杉山直也(バスケットボール選手)、大石明日希(元プロサッカー選手)
学科:工業Ⅰ類(機械・電気・情報電子)、工業Ⅱ類(建築・都市工学)
公式HP:http://www.edu.pref.shizuoka.jp/
高校卒業後は、法政大学法政学科に進学しています。
高校が工業高校だったので、文系の学科を選択したのは
将来、政治家などになりたい夢をこの頃から持っていたからでしょうか?
法政大学が大学院まで進学しています。
大学院卒業後の進路、勤務先会社は?
法政大学⇒法政大学大学院と進学した諸田洋之さん。
大学院でMBAを取得をしています。
卒業後の進路が気になりますね。
就職先は、豊田自動織機。
世界のTOYOTAですね。
静岡県議会議員に当選したのは2019年3月なので
約1年前。
トヨタにいつまで勤務していたのかは不明ですが、
中国から商品を仕入れて販売する貿易会会社を経営していた
と言っていることから、
副業でサイドビジネスをしていたのか
会社員を辞めてから、起業したのでしょうね。
マスク転売会社は来夢?
引用:楽天市場
楽天などでインク販売などを行っていた
諸田洋之さん。
楽天市場では、「満点インク」「彩色堂」という名前で
出品していました。
満点インク、彩色堂共に
会社住所などは、来夢と同じでした。
会見で、会社は諸田洋之さんと妻、パート社員の3人で
運営していたと話していましたが
楽天市場によると、
代表者: 諸田 洋之
店舗運営責任者: 諸田 久乃
店舗セキュリティ責任者: 諸田 久乃
と記載されていました。
諸田久乃さんという方は、諸田洋之議員の妻と思われます。
スポンサーリンク
マスク転売は嫁が配送,県議員辞職?
なぜヤフオク使った?
静岡県の県議会議員になる前に、貿易会社を経営していたという
諸田洋之議員。
商品は中国から輸入していたようです。
今回、問題になっているのは大量のマスクの出品ですが
なぜ、諸田洋之議員がそんなに多くのマスクを所持していたのでしょうか。
マーズが以前、流行していたときに、
マスクを中国から大量に輸入したようです。
しかし、マスクが諸田洋之さんの元に届くころには
MARSが収束。
大量のマスクだけが在庫として残ったようです。
マスクの仕入れ値は1枚15円。
大量のマスクの在庫を解消するため、
MARS終息後も、赤字覚悟で1枚6円で販売を続けていたようです。
それでも、在庫が解消されず、今回マスクの需要が高まっており
販売を希望する人のお問合せに応えるように
オークションサイトで販売。
静岡県議会議員という立場であることを考慮したのか
自ら値段を決めて販売する方法ではなく
Yahoo!オークションを使ったようです。
オークションサイトであれば、購入者が希望の金額で
購入してくれます。
諸田洋之さんのマスクは2,000枚なので
仕入れ当時の原価は15円
2000×15=30,000
これに送料を足すと3万円+αということになります。
会見で89回販売したということなので
3万円×89=267万円
267万円+送料が原価になりますが
販売金額は888万円なのでかなりの儲けが出ていると考えられます。
ヤフオクを使う時には、個人会員でないと使用できないため
法人来夢ではオークションに参加できず、
諸田洋之議員が個人で2002年に個人で開設した
アカウントを使って販売したようです。
今回問題視されたのは、個人での取引だったことも
要因の一つなのかもしれません。
日中は、議員活動がメインなためか、
配送作業などは、嫁(妻)とパート社員に任せていたようです。
今後の議員活動は?
Facebookなどを確認すると、諸田洋之議員には
息子が3人います。
長男は高校を卒業したばかりのようです。
今後の議員活動はどうなるのでしょうか?
注目していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク