愛知県弥富市の市立中学校の事件はどこ?
始業前の中学校で持ち込まれた凶器によって、中3生徒が同級生を襲撃する事件が起こりました。
愛知県弥富市の公立中学校としか報道されませんが、どこの中学校でのトラブルか気になりますよね。
Twitterでは、弥富市立十四山中学校ではないかと言われています。
ヘリコプターが駆け付けるほどの緊迫した状況。
犯人名前や顔画像は?
動機は?
スポンサーリンク
目次
愛知県弥富市十四山中学校犯人名前や顔画像!
愛知県弥富市中学校はどこ?
24日午前8時10分ごろ、愛知県弥富市の市立中学校で起きた生徒間トラブル。
心肺停止という重体が伝えられていましたが、被害者生徒の男子は亡くなられたそうです。
心からご冥福を申し上げます。
【30秒ニュース】24日朝、愛知県弥富市の中学校で、3年生の男子生徒が同学年の男子生徒に包丁で刺され、病院に搬送されましたが死亡しました。警察は刺した生徒を殺人未遂の疑いでその場で逮捕し、今後容疑を殺人に切り替えて捜査を進めることにしています。https://t.co/tekPtaYS9L#nhk_video pic.twitter.com/HVNqfHxSNP
— NHKニュース (@nhk_news) November 24, 2021
愛知県弥富市中学校はどこ?と気になりますよね。
弥富って中学校3校しかなかった気が…
— F (@pokeca_913) November 24, 2021
SNSでは、愛知県弥富市のどの中学校か?とたちまち話題になっていました。
弥富市は人口4万2,000人ほどの町です。
中学校が3校しかないとのことで調べてみると、弥富市内の中学校は
の3校に絞られます。
HPも確認してみましたが、SNSや一部報道で『十四山中学校ではないか?』と言われていますが、
十四山中学校のHPのみ現在閲覧出来ない状況になっていますので、間違いなさそうです。
弥富市の中学校で男子生徒が別の生徒に刺され意識不明
中京テレビのヘリの動きでは十四山中かな? pic.twitter.com/8QzoT51fyA
— ぷてりや (@puteriya) November 24, 2021
現地では、重体の被害者を緊急搬送させるため、ヘリコプターが出動する緊迫した状況だったそうです。
愛知県弥富市十四山中学校犯人名前や顔画像!
14歳の男子生徒が、被害者であり加害者であるようですが、犯人の名前や顔画像はあるのでしょうか。
ここまでの情報をまとめると
場所:愛知県弥富市十四山中学校
被害者:男子生徒(14歳・中3)
加害者:男子生徒(14歳・中3)
誕生日がくる前の14歳、共に中学3年生であったようです。
犯人が未成年ということもあり、配慮してか中学校名や犯人名前、顔画像は報道規制がかけられているようです。
スポンサーリンク
動機や計画性は?
動機はい〇めか恋愛トラブルではない?
二人は同級生だったようですが、クラスは違っていたようです。
となれば、普段は接点はあまりないと考えられますが、元クラスメイトや家が近い、小学校が同じなどだったのでしょうか。
・中学2年生時(昨年)は同じクラス
・現在は別のクラスで、二人は隣同士のクラスだったそうです。
(十四山中学校の中学3年生のクラスは2クラスで生徒数は45名でした。)
中学校校長の話によると、先週は福井金沢の修学旅行に行っていたという中学3年生。
日程は14日(日曜日)~16日(火曜日)の2泊3日だったそうです。
「救急車を呼んで」担任が職員室に電話 中3刺され死亡、校長が会見https://t.co/MOMtfpu5a3
愛知県弥富市の市立中学校で3年の男子生徒が刺され、死亡した事件。24日午後から開かれた市教育委員会による記者会見で、校長らが当時の状況を説明した。
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) November 24, 2021
こんな驚くべき事件の前なので、関連性が問われますが、二人は共に修学旅行には参加していたと言いますが、行動はクラス単位であったと思われますし、二人が直接接することはないと推測されます。
動機はLINEトラブル?
元クラスメイトで小学校が同じだった二人。
親しい間柄だったのでしょうか?
証言者からの話を総合すると、
・明るく活発
・いい子
・いつも挨拶をしっかりしてくれる
・運動部(野球部)で体育祭でも活躍した
・生活態度も良い
・学級委員や生徒会に所属
・クラスの人気者
・周囲を楽しませるタイプ
・小学校時代は地域の太鼓を習っていた
・優しい
・相手を気遣い引くこともできるタイプ
被害者の人物像に関しては、好意的な印象がありますが、容疑者の人物像に関しては、これまで目立った印象は聞こえてきません。
どちらかというと控えめなタイプの生徒だったのでしょうか。
中学校によると、二人は特別親しくもないし、仲が悪い感じもなかったそうです。
14歳くらいの年齢の男子生徒であれば、広く深く友達付き合いなどはしないでしょうから、二人の間柄は特別違和感は感じませんね。
また一部の保護者からは、LINEによるトラブルが原因ではないか?とも言われています。
思春期の男性同士なので、もしかしたら少しの心のすれ違いや言葉の過不足があったかもしれませんが、二人の間のトラブルや犯人の動機については、これから警察にする捜査が進むと期待しています。
中学校内や学校周辺の治安は?
愛知県弥富市が人口42,000ほどの町ですし、学校周辺の映像を見ても、よくある田舎町といった印象を受けます。
では、十四山中学校に通う生徒はどういった印象なのでしょうか?
十四山中学校に生徒を通わせる保護者からは、
『礼儀正しい子が多い。すれ違うだけでも挨拶してくれる。』
と話していることから、治安も悪いとは感じません。
またい〇めなど大きなトラブルの話もないそうで、ただただ驚いているといった印象です。
事件後の中学校の対応や生徒の様子
事件が起きた24日は、午前中までの授業とし、給食を食べた後、生徒は下校しました。
その日のうちに、十四山中学校と教育委員会は合同で記者会見をし、全学年を対象とした臨時の保護者会(19時~)を開いています。
また、翌日の25日から2学期の期末テストが予定されていましたが、こちらは1週間延期になったそうです。
事件を思い出させること配慮し、中学3年生は、教室を使用せず、卒業まで多目的ルームや会議室を使用します。
また体調不良を訴える生徒も出てきています。
欠席の場合も、『欠席』扱いにはしないようです。
当事者たちが、中学3年生。
高校受験前の大事な時期ですので、生徒たちの心のケアがとりわけ心配されます。
中学校側は常駐のスクールカウンセラーの他、人数を増やして生徒のケアを予定しているようですが、事件当日で既に4人の生徒が体調不良を申し出たといい、今後更に深刻な相談が増えるとも思えます。
学校で、詳細はほとんど明かされないまま帰宅の途についた生徒たちは、その後ニュースなどで事情を知ったのか、家で号泣する人もいたようです。
計画性はあったのか
逮捕された男子生徒は、容疑を認めています。
事後、記者会見に応じた校長は、記者からの
『家庭科室などから学校の備品が使われたのか』
という質問には、『そうではない』と返答。
このような経緯から凶器は、犯人が持ち込んだものをみられ、これから入手ルートや計画性について調べが進むと思いますが、
「私がやったことで間違いない」と供述していることから、計画的だったと考えられます。
事件は始業前の8時10分頃に起こっていますので、被害者の登校後すぐを狙ったのか、先生が教室に在籍しない間を狙ったのかな、とも思えます。
事件当日、犯人(容疑者)が被害者生徒をクラスの外に呼び出し、廊下で腹部を刺しました。被害者が助けを求めるためか、一度教室に戻り、異変に気付いた担任が、職員室の電話をして救急車要請をしました。
男子生徒が負った傷は、肝臓を貫き、その後ろの膵臓や大動脈にも傷は達しており、
廊下に血痕はなかったものの、教室には多量の出血がありました。
救急車が到着するまで、先生たちは心臓マッサージや意識確認のための呼びかけを行うも、被害者男性は意識不明の重体で、病院に搬送。約2時間後に出血性ショックで亡くなったとのこと。
どんな負の感情を持っていたとしても、勉強の場に凶器を持ち込むことは通常は考えられません。
未成年であるということ、そして被害者が亡くなっているということで、警察は慎重に捜査を進めてほしいと思います。
被害者のご冥福を心よりお祈り申し上げます
スポンサーリンク