スペワカウントダウンまであと4日。
大晦日に閉園することが決まっている
福岡県北九州市八幡東区のスペースワールド(通称スペワ・SW)が連日、
福岡県内はもとより九州、関西や中国地方から訪れる大勢の行楽客で賑わっています。
人気のアトラクションは数時間待ちで、周辺ではスペースワールドを目指す車で渋滞が発生。
最終日の12月31日は花火の打ち上げなどが予定されており、大混雑必至。
スペースワールドのいまとその歴史を振り返ってみます。

スポンサーリンク
27年の営業に終止符。スペースワールドがついに最後を迎える
スペースワールドは、開業から27年。
宇宙をテーマにしたテーマパークであったこと。
園内の大きなスペースシャトルがシンボルとなって、大きな話題になりました。
特に昨年末から大きな話題になることが多く、
『攻めのスペースワールド』
『開き直ったか?スペースワールド』と話題に。
特にこの動画は大人気に!!
↓↓↓
【動画】スペワ閉園、ネットで「開き直った?」CM話題に
これは今年3月に九州北部や山口、広島県で放映していたCM。
園内のスペースシャトルを背景に、沈痛な表情で立つ約100人の実際に働くスタッフが突然、
「なくなるョ!全員集合~!」。
どこかで聞いたことがあるような懐かしいフレーズを笑顔で叫ぶことで一気にSNSなどで拡散。
そのCMのストーリーの意外性がウケ、全国規模の話題を集めます。
インターネット上では「開き直った?」ととても話題になりました。
「なくなるョ!全員集合~!」。
と叫ぶのは、役者さんではなく、スペースワールドで実際に働く企画・営業部長の島田直幸さん(当時50歳)
社員1期生として出演者の“センター”に抜てきされた島田さんは
「SWの役割は笑顔で客を楽しませること。元気良く、最後まで頑張りたいという所信表明です」
と明るく話しました。
2017年2月中旬の休園日に撮影した同CM。
早朝からお昼過ぎまで、場所やポーズを変えながら昼食抜きで何度も何度も撮り直したといいます。
「みんなに来てほしいという思いが伝わったのなら良かった」
と。
スポンサーリンク
園内では、1990年4月の開業からこれまでの軌跡を振り返る企画「27年間のあゆみ展」が
CMと同じ3月18日にスタートしており、閉園当日まで続けるようです。
一気に知名度が全国区になり、改めて年間フリーパスなどを買い求める地元客などで、
特に土日は大賑わいのスペースワールド。
アトラクションの平均待ち時間は1時間から1時間半。
ジェットコースター「タイタンMAX」は3時間を超すこともあるといいます。
有名芸能人が来園したり(ダウンタウン松ちゃんなど)などの効果は絶大で
冬休みに入った今では連日、入園待ちの大行列ができています。
開園後数年間は多くの来場者があった同園は、
1997年度の216万人をピークに次第に減少し、2004年3月期に351億円の累積損失がありました。
その後2005年4月27日、
営業権を新日本製鐵からリゾート運営会社の加森観光に譲渡し、再建計画としてザターン(ZATURN)を導入したり
年間フリーパスの大幅値下げ(1日フリーパスの2回分)やプールなどの新規施設の開設等により
来場者数は11年ぶりに増加に転じます。
2011年には159万人、2012年は164万人を記録してます。
そして2016年3月期には過去最高益を達成。
近年、スペースワールドを最も有名にしたのは、2016年11月でした。
「氷の水族館」と称して園内にスケートリンク設置。
なんとスケートリンク下に5000匹の魚を氷漬けにした氷床を設けたことで、
世間から「命を粗末にしている」「なんてかわいそうなことをするんだ」
とモラル面で批判される騒動が起き、批判を浴びた直後に運営企業が公式サイトにて
「不快に思われた皆様に深くお詫び申し上げます」と謝罪を表明。
魚を氷漬けにしたリンクの展示をすぐに中止され、魚を解凍してお祓いをし、
供養した後に肥料や飼料として活用する方針が発表されました。
これもSNSでの拡散が発端でした。
そして直後の2016年12月16日、
運営企業は2017年12月末をもってスペースワールドを閉園すると発表します。
閉園の理由は、地主の新日鐵住金と運営者の加森観光との間で、賃貸借契約の更新交渉が
不調に終わったことが原因とされています。
運営会社は閉園後も存続し、北九州市内で新事業を展開することを検討しているようです。
スポンサーリンク
盛り上がるグランドフィナーレ、最終日の31日は130人態勢の警備強化。
気になるラストの2017年12月31日。
花火が打ちあがることは決まっているようですが、
その他についても調べてみました。
まず入園チケットの価格は
大人(中学生以上) 8000円
小人(4歳~小学生)5000円
3歳以下 無料(保護者1名につき2名まで)
駐車料金は特別価格の2000円だそうです。
豪華アーティストによるカウントダウンライブ開催も決定しています。
出演アーティストは、松崎しげる、Crystal Kay、中ノ森文子、遊助、シャネル
営業時間は8時~26時です。
たくさんの人の来園が予想される最終日。
福岡県警はスペースワールド周辺の警備の強化を進めています。
連日の賑わいに加え、12月23日には園付近で事故が発生しました。
そのため130人態勢で警備対応に当たるといいます。
福岡県警は兵庫県明石市の花火大会で起こった歩道橋事故(2001年)を踏まえ、
一部の時間帯で最寄り駅近くの歩道橋を通行禁止にする方針。
また当日は車での来場も多いと予想され、付近を通る北九州都市高速出口付近では渋滞も見込まれています。
最後のスペースワールド。
なくなるのは寂しいとの声があがっているようですが、残り4日多くのお客さんが楽しめるといいですね。
またいつか、別の星で、会いましょう(^▽^)/


スポンサーリンク