旦那画像有!
サンミュージックのアイドル『パンプキン』小川真澄の現在は波乱万丈の人生?
サンミュージックのアイドルとして
活躍したアイドルグループ『パンプキン』の
小川真澄さん。
現在は2度の離婚を経て
3度目の結婚をしているようです。
しかも3人の子供の母親でもあるといいます。
娘(次女)が障害を持っている?
小川真澄さんの現在を調べてみました。
スポンサーリンク
小川真澄,『パンプキン』アイドル時代顔画像や経歴は?
1月11日の『爆報!THEフライデー』は
【アイドルの壮絶人生&あの人は今大追跡SP】。
サンミュージックの『パンプキン』という
アイドルグループで活躍された小川真澄さんが
特集されるようです。
番組予告を見ていると、活躍された時期は90年代後半で
ライバルは西田ひかるさんだったようです。
小川真澄さんの壮絶人生が気になりますね。
ますは小川真澄さんの経歴から見ていきましょう。
生年月:1972年5月6日
年齢:46歳
出身:東京都八王子市
学歴:堀越高等学校→亜細亜大学経営学部経営学科卒
引用:http://www.livenan.com/archives/13666092.html
高校は、芸能人ご用達の堀越高校のようですが
高校時代にサンミュージックのオーディションをうけ、
1987年アイドルグループ「パンプキン」の新メンバーとして加入。
パンプキン(PumpKin)は、かつてサンミュージックに所属した
アイドルグループで、
活動期間は1987年 – 1993年でした。
【(左)林千春さん(右)城山美佳子さん】
引用:https://spinout-kj.com/wp-content/uploads/2017/03/P0576.jpg
結成当初は、
城山美佳子(しろやまみかこ(愛称:みかりん)さんと
林千春(はやしちはる(愛称:ちゃお)さん
2人コンビで活動していましたが、
林千春さんが僅か2年で体調不良により
グループを脱退したことにより
小川真澄さんが17歳の時(1989年~)
第二期メンバーとして新加入します。
【(左)小川真澄さん】
引用:https://spinout-kj.com/wp-content/uploads/2017/03/P0576.jpg
CDやアルバムをリリースしたり、
・志村けんのだいじょうぶだぁ(フジテレビ)
・週刊歌謡マガジン(テレビ東京)
・俺たちルーキーコップ(1992年、TBS / セントラル・アーツ)
などテレビ出演もするタレントでしたが
活動後半は、学業を優先し、
亜細亜大学も無事卒業しています。
「パンプキン」が活動していた時期は
第1次アイドルブームが終焉した頃で、
松田聖子さんや岡田有希子さん、酒井法子さんなど
数々のアイドルが排出した後。
歌って踊れて、バラドルとしても活躍した
小川真澄さんですが、
残念ながら売り上げが伸びず、
1993年にグループ解散。
(小川真澄さん当時21歳)
その後は、芸能界を引退しています。
スポンサーリンク
小川真澄(パンプキン)現在は二度離婚,娘は障害?
小川真澄さんは、パンプキン解散後も、
ラジオや舞台を中心にタレント活動をしていましたが、
そこで知り合った男性と結婚を機に芸能界引退しています。
芸能界引退した後の小川真澄さんは
どんな人生を送っていたのでしょうか。
引用:http://dokujyoch.net/archives/69987563.html
引用:Yahoo!
小川真澄さんは芸能界から引退してから、
結婚した旦那の仕事の関係で鳥取県米子市に移住。
その後は、鳥取でセラピストを経営をはじめ、
DARAZ FM「ブランニューサンデー」(毎週日曜日 12:00~14:00))
のパーソナリティなどのタレント活動、
また、古巣である『サンミュージック』の系列である
タレント養成所サンミュージックアカデミー米子校で
総主任を務め、2012年10月には
自身でプロデュースしたアイドルユニット
「Chelip」をCDデビューさせています。
順調そうなお仕事ぶりに見えますが、
懸命に働く理由は、家庭環境にあるようです。
小川真澄さんは2度結婚と離婚を経験していますが
子供は3人で(いずれも娘)いらっしゃるようです。
引用:http://www.livenan.com/archives/13666092.html
長女:(右) 藍里(あいり)さん22歳
次女:(中央)凛佳(りんか)さん19歳
三女:(左)乃々華(ののか)さん17歳
そのうちの娘さん1人(次女)が、
知 的 障害であると言われています。
原因は細菌性髄膜炎。
【原因】
原因となる細菌はさまざまですが、年齢によって大きく異なることが知られています。新生児期から生後3か月後ごろまでは、お母さん由来の菌による感染がみられること、免疫が未熟なことが特徴となります。そのため、お母さんが保菌または感染しているB群溶連菌、リステリア菌などが原因となって髄膜炎を発症することがあります。大腸菌などの菌もみられることがあります。
【症状】
細菌性髄膜炎の症状は、発熱や頭痛、吐き気や嘔吐です。また、意識状態が悪くなることや、けいれんを起こすこともあります。小さいお子さんの場合はあまり症状がはっきりせず、何となく元気がない、遊ばない、活気がない、食欲がない、といったものです。
細菌性髄膜炎の経過は急激であり、急速な進行から病状が悪化して、命にかかわる病気です。また、急性期(病気が始まり、病状が不安定かつ緊急性を要する期間)の治療が奏功した場合でも、後遺症としててんかんや発達障害などが残るケースもあります。
引用:メディカルノート
随分重篤な病気のようです。
原因は、母親からの感染などもあるようですが、
小川真澄さんの娘の場合は、
幼少期に高熱を出したことが原因のようです。
次女凜佳(りんか)さんが
生後6か月だった頃、高熱を出したのですが
病院に連れて行くのが遅れたため
細菌性髄膜炎を発症したのです。
その後遺症として、知 的 障害が残ってしまったと
言われています。
私も幼い子供を持つ母親なので経験がありますが
子供はよく熱も出しますし、
風邪もひいたりします。
しかし、病院に連れていくべき症状なのか
自宅安静でいいのかその都度、とても判断に迷います。
特に深夜帯だったり土日で、かかりつけ医が
開院していない時間帯は更に迷いますし、
ウチの子供の場合は、いつも週末や金曜日の夜中に
体調を崩していました。
特に赤ちゃんの場合は、しゃべれないので
いつも一緒にいる母親や家族が敏感に
赤ちゃんの様子を見ていく必要があります。
小川真澄さんの場合は、3人子供がいるうちの
次女ということもあり、長女の世話と同時進行で
生まれたばかりの次女のお世話をしていたでしょうから
余計に大変な時期だったと思われます。
長女は当時3歳頃だったようですし、
どちらも手がかかる年齢ですよね。
小川真澄さんは
と初期対応が遅れたことをとても後悔しているようです。
スポンサーリンク
バツ2後結婚した旦那は社長?
細菌性髄膜炎は発病すると致死率が高い病気
という記述もありましたので、
次女凜佳(りんか)さんが
一命を取り留めることができたのは
最悪の状況からは免れたということになりますね。
長女は既に成人しており、
次女凜佳(りんか)さんは
米子市内の養護学校に通っていましたが
昨年無事に学校を卒業し、
就職に向けて活動しているようです。
現在の次女凜佳(りんか)さんの様子が気になりますが
障害レベルは中度(8歳程度)で
学校では掛け算や漢字の書き取りを
学んでいたようです。
また生活面においては
一人で買い物で出掛けることができるくらいの
成長を遂げているようです。
母親としてこの報道を見ていると、
子供の成長で一番大事なのは、
両親が亡くなっても、子供が一人で自活できることだと
私は思いますので、
娘の成長ぶりが、とても嬉しいと
小川真澄さんも感じているのではないでしょうか。
長女藍里(あいり)さんは、
美容師を目指して専門学校に通っていましたが
現在はおそらく専門学校を卒業し
美容師の卵として働いているのではないでしょうか。
そして小川真澄さんの現在ですが、
2度の離婚を経ても、魅力ある女性なのでしょう。
3度目の結婚をして、
鳥取県米子市で旦那と子供3人(女の子)の5人で
円満に暮らしているそうです。
気になるのは、現在の旦那さんの経歴と顔画像ですね。
旦那さんは、小川さんが勤務していたタイヤ店の社長ではないか?
と言われています。
2011年に知り合った「有限会社 タイヤセンターナガミ」
代表・永見 仁 (ながみ ひとし)さんがその結婚相手と言われています。
引用:https://izuru5222.net/ogawamasumi-bakuhou-7875
優しそうな旦那さんです。
小川真澄さんは、現在もこのタイヤ会社で
経理の仕事をしているようです。
小川真由美さんは現在もモテモテの
美魔女であることは間違いなさそうです。
引用:http://www.livenan.com/archives/13666092.html
約5年前に出演した
『好きになった人』(2014年3月24日に日本テレビ系列)の
1コーナー「初恋クラブ」で
アンジャッシュの児嶋一哉さんが
初恋相手として告白していましたから
当時からかわいい容姿だったことは
想像出来ますね。
最後までお読みいただき有難うございます。
スポンサーリンク