細かいルールがある!外国人の皆さん ここ見落としていませんか?
大砂嵐も直面している国際免許証。
私たちが取る外国向けと、外国人が取る日本向けの国際免許証、
何が違うのでしょうか。調べてみました。
スポンサーリンク
国際免許証の定義は 短期滞在者向けなんです!
日本で運転する場合、
国際運転免許証 International Driving Permitが必要です。
国際運転免許証はそもそも短期滞在者向けのためのもので、
大砂嵐のように日本に住民登録を有する人はそもそも国際免許証では運転できません。
国際運転免許証は以下の条件に該当する場合1年以内の期間で有効です。
1) 発行日から1年以内
2) 日本入国日から1年以内
上記の期間より短い期間が日本で運転できる有効期間です。
大砂嵐のように、居住を目的として長期滞在する外国人は、日本の運転免許証が必要です。
Japanese driving license
大砂嵐の場合は、そもそも国際免許証は持っていても使用できませんが、
短期旅行者の場合は、以下の点にご注意ください。
◎日本において運転できる期間
1)日本の免許証:有効期間内
2)国際運転免許証及び外国の免許証:日本に上陸した日から1年間又は当該免許証の有効期間のいずれか短い期間(ただし、住民基本台帳に記録されている者が出国の確認又は再入国の許可等を受けて日本から出国し、3か月未満のうちに帰国した場合においては、当該帰国(上陸)の日は国際運転免許証等による運転可能期間の起算日とはなりません。)
つまり、最大で日本入国から1年使用できる
↓
3ヶ月以上日本から出国
↓
また最大で日本入国から1年使用できる
ということになります。
スポンサーリンク
日本人が使用する外国向けの国際免許証取得は簡単
お住いの場所よって、交付場所は違いますが、
・即日交付
・後日交付
の2種類があります。
【申請できる人】※東京の場合
東京とに住所を有し、日本国内の運転免許(小特、原付、仮免許を除く)を受けている方
※ 免許の効力が停止中の方は申請できません。
※ 免許証住所と現住所が異なる場合は、新しい住所が確認できる書類(住民票、マイナ
ンバーカード(通知カードは不可)、健康保険証又は公的機関やこれに準ずる機関(電
気・ガス会社等)が発行した郵便物などのいずれか1種類)をお持ちください。
【必要書類】
1. 国外運転免許証交付申請書(申請先にあります。)
2. 運転免許証
3. 写真 1枚
・ 縦5cm×横4cm
(パスポート用のサイズ(縦4.5cm×横3.5cm)での受付はできません。)
・ 申請日前6か月以内に撮影したもの。
・ 無帽、正面、無背景で胸から上が写っているもの。
(白黒、カラーどちらでも可)
4. 手数料 2,400円(東京都領収証紙で納入)
5. パスポート
パスポートを提示できない場合は、渡航を証明する書類(携帯電話等の画面表示不可)
大砂嵐は、日本の運転免許証に切り替えるをべきでした。
(相撲協会は現役時代の運転を禁止していますが。。)
手続きは以下の通りです。
外国等の行政庁等の免許を受けている方は、その免許で運転することができる自動車等に関する日本の免許を、試験の一部免除により取得する手続を申請することができます。(道路交通法第97条の2第2項)
■申請場所
日本での住所地の都道府県警察の運転免許センター等
■手続
申請に基づき、運転について必要な知識等又は運転に関する技能を確認し、運転することに支障がないと認められた場合には、免許試験の一部(学科試験、技能試験)が免除されることとなります。
■注意事項
1)外国等の免許を受けた後、その国等に通算して3か月以上滞在していたことが条件となります(出入国の証印のある旅券等滞在期間を証明する資料が必要となります。)。
2)代理による申請は認められていません。必ず、ご本人が申請を行って下さい。
郷に入れば郷に従え
日本のルールをきちんと守ってくださいね!大砂嵐さん。
スポンサーリンク