我が家が選んだふるさと納税は、『さとふる』!簡単なやり方とは?
ふるさと納税、数年前から気にはなっていたんですが、
なんとなく手が出せずじまい。
食わず嫌いはダメですね。
やってみたら、手続き簡単でした。
早速『さとふる納税やり方』レポです!
スポンサーリンク
さとふる納税,やり方簡単だった!
ふるさと納税、テレビを見ている人であれば
ここ数日、CMを何度も何度も耳にしますよね。
なんとなく年末だからかな?なんて他人事でしたが
調べてみると、年末までに手続きをしなければならない。
だからか~。
起用するタレントさんのキャラによって
耳馴染みの良い会社など、様々ありますね。
た~~っくさんあるふるさと納税関連会社の中で
私が選んだのは、『さとふる』でした。
正直、吟味して選んだとこではなくて、
私が一番広告を目にした会社が『さとふる』だったことと、
たまたまYahoo!のサイトを見ていたら、
ポップアップ広告が飛び込んできたから。
そしてコレが決め手でした。
引用:さとふる
では早速、やり方(手順)をご紹介します!
1.さとふるサイトにアクセス
2.好きな特産品(肉、果物、加工品など様々)を選ぶ
引用:さとふる
3.特産品を選んでクリック(例:大阪府泉佐野市の特産品)
引用:さとふる
4.気に入ったらカートに入れる
引用:さとふる
5.カートの中身を確認
引用:さとふる
6.寄付手続きに進む
引用:さとふる
7.ログイン画面に
引用:さとふる
8.『まだ会員登録をされていない方』で説明していきます。
会員登録するか
会員登録しないかを選びます
9.ご利用規約をよく読んで、
個人情報取扱い規約等の利用規約に同意するにチェックを入れ
寄付情報の入力に進みます
10.寄付者のご本人情報(名前、フリガナ、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、さとふるID(任意)、パスワード、メルマガの受取有無、氏名公開/非公開 )を入力
11.ワンストップ特例制度が必要な方は入力
この後は、支払い方法が選択できる画面になります。
クレジットカードなどを必要に応じて入力してください。
スポンサーリンク
終了2時間前でアマゾンギフト券もらえた!
入力が全て完了すると、
登録したメールアドレス宛に
株式会社さとふるから
確認メールが送られてきます。
ふるさと納税サイト「さとふる」をご利用いただきまして、ありがとうございます。
現在、会員登録が完了しておりません。
さとふるにログインするには、『72時間以内』に下記URLから会員登録を完了してくださいますようお願いいたします。
URL:
※72時間を過ぎると、ログインができなくなります。
以下の通り、ふるさと納税のお申し込みを承りました。
(以下省略)
URLをクリックすると、
お申込みを完了しました
と表示されるので、こちらで全ての手続き完了です。
ちなみに、私はコレを選びました!

引用:さとふる
【数量限定】特大三特毛ガニ 650g×2杯
北海道八雲町
詰まり抜群の最高水準の特特特(さんとく)濃厚毛ガニ、その特大サイズを限定でお届けします。
北海道八雲町の毛ガニ二杯!
おいしそう!!!
カニ味噌ありなんだそうです。
今年の年末年始はパパさんの実家(海沿いでカニが美味しい)に
帰省しないので、カニがどうしても食べたかったんです。
カニのお届けは3月に入って順次なので、
忘れた頃に届きますね。
でも楽しみです。
そして、コレ
本キャンペーン期間中にふるさと納税サイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)の会員(キャンペーン期間中に会員登録していただいた方を含みます)で、「さとふる」にログインの上寄付した合計金額が5,000円以上の方。
本キャンペーンへの応募には、キャンペーンコードの入力は不要です。
さとふるでは、2018年11月14日(水)以降、キャンペーンコードを入力して寄付することを条件としてAmazonギフト券を総付け(※)でプレゼントするキャンペーンを行っております。景品表示法の定めにより、これらのキャンペーンの対象者の方は本キャンペーンの対象となりません。
(※総付け:抽選を条件とせずもれなく景品を提供することを指します)
Amazonギフト券も3月以降のお届けのようです。
5,000円以上の納税予定がある方、
これ見逃すのは勿体ないです!
最後までお読みいただき有難うございます。
スポンサーリンク