警官殺しの悪夢、再び!
19日午前4時5分ごろ、仙台市宮城野区東仙台2丁目にある
宮城県警仙台東署の東仙台交番で、
清野裕彰(せいの・ひろあき)巡査長(33)刺殺された事件。
犯人の身元はまだ分かっていません。
夜明け前に、『忘れ物を届けに来た』
と交番を訪ねてきた犯人。
当初は、2人で応対していたようですが、
男性巡査部長(47)が、清野裕彰(せいの・ひろあき)巡査長(33)に
任せて別部屋に移動してすぐの事件だったようです。
清野裕彰(せいの・ひろあき)巡査長(33)の顔画像や
経歴(高校や部活)、家族(嫁・子供)の有無を調べてみました。
身元が分からない犯人の動機は
警官への逆恨み?
まさか、清野裕彰巡査長を狙っていたの?
スポンサーリンク
目次
事件概要
>19日午前4時ごろ、仙台市宮城野区東仙台2丁目の宮城県警仙台東署の東仙台交番で、清野裕彰巡査長(33)が交番を訪れた若い男に刺され、清野巡査長は約1時間後に死亡が確認された。
【Livedoorニュース】交番で警官刺殺、容疑者は別の警官に撃たれ死亡 仙台 #ldnews https://t.co/TGKJUo91Vp
— 災害救援者の惨事ストレス研究会 (@ss_cis) 2018年9月19日
引用:Twitter
警官が、職務全う中に、不慮の事件の巻き込まれるのは
本当に胸が痛くなります。
今朝、19日午前4時5分ごろ、
仙台市宮城野区東仙台2丁目にある
宮城県警仙台東署の東仙台交番で、
清野裕彰(せいの・ひろあき)巡査長(33)刺殺された事件。
事件概要が少しずつ明らかになってきました。
夜明け前、閑静な住宅街(仙台市宮城野区東仙台2丁目)にある
宮城県警仙台東署の東仙台交番を訪れたのは刃物とモデルガンを
所持した30代~40代とみられる男。
交番を訪れた時は、そういった凶器を
バッグなどに忍ばせていたのでしょう。
『現金を拾った』
と言い、当初は、二人の警官が対応していました。
対応に当たっていたのは、
清野裕彰(せいの・ひろあき)巡査長(33)と
男性巡査部長(47)。
男性巡査部長は、清野裕彰(せいの・ひろあき)巡査長(33)一人に
対応を任せられると判断したのか、
別部屋に移動したようです。
すると、大声で言い争うような声が聞こえ、部屋に戻ると、
清野裕彰巡査長が刺されて倒れており、
一緒に倒れていた犯人は立ち上がって
30cmほどの刃物と機関銃(モデルガン?)
のようなものを襲撃してきたため、
男性巡査部長は犯人に向かって拳銃3発を発砲。
『(凶器を)捨てろ』
と警告したにも関わらず、犯人は男性巡査部長に
向かってきたため、
1発目は威嚇発砲、残り2発のうち
一発が犯人に命中したようです。
男性巡査部長にケガはありませんでした。
清野裕彰(せいの・ひろあき)巡査長と犯人は
近くの病院に搬送されましたが
共に死亡が確認されています。
スポンサーリンク
清野裕彰巡査長,顔画像と経歴,嫁,子供は?
おおらかで優しいな高校球児で副キャプテンだった!
引用:宮城県警提供
清野裕彰巡査長の顔画像が宮城県警によって
提供されました。
お顔を見ても、優しさそうな感じがしますよね。
どうしてこんな事件が起きてしまったのでしょうか。
年齢:33歳
学歴:東北学院高校(仙台市宮城野区)
部活:硬式野球部(一塁手・副キャプテン)
職業:警察官
階級:巡査長
職場:宮城県警仙台東署の東仙台交番(仙台市宮城野区東仙台2丁目)
勤務:宮城県警(2013年~)東仙台交番(2017.4~)
高校(東北学院高校)では、硬式野球部に所属し、
ポジションはファースト、そして副キャプテンだったようです。
事件から時間が経たない中、
清野巡査長の人柄を誰に聞いても、
信じられない、
優しい、
正義感が強い
と言葉少なに現実を受け入れられない様子が伝わります。
部活で情熱を注いだ硬式野球部では、
副キャプテンを務めており、
後輩からも慕われていたようですから
警察官になったその正義感と優しさ
が垣間見えますね。
ご結婚されていたかどうかは
不明です。
もし、結婚して、嫁、子供がいたのであれば
もう絶句しかありません。
スポンサーリンク
犯人に狙い定められたか?
犯人が、夜明け前のこの時間
閑静な住宅街にある東仙台交番に出向いた動機は、
犯人死亡のいま、闇に葬られました。
交番に防犯カメラはないということです。
男性巡査部長が、犯人を威嚇、発砲したことは
正当防衛だったという見解があります。
また、犯人の動機については、
警官の所持する拳銃ではないかという
見方もあります。
この東仙台交番は事件当時4人態勢の交番だったようです。
(警察官4人が勤務し、他の2人は仮眠室)
閑静な住宅街の中にある交番は
通常2名ほどの態勢ということですので
東仙台駅から一駅という立地
(現場はJR東仙台駅から北西約200m。
近くには東仙台中や東仙台小学校がある。)を考えると
住民が数多く立ち寄る利便性の良い
交番だと考えられています。
犯人は、そんな交番の様子や
勤務体制、シフトなどを熟知していたのではないかという
専門家もいます。
あらかじめ、交番を下調べしておいて、
清野巡査長がシフトに就いた時に
狙いを定めていたのだとしたら
絶対に許すことは出来ませんね。
間もなく、犯人の身元(年齢・顔画像・名前・出身地・職業)
などが判明すると思いますが、
どんなに悔やんでも清野裕彰巡査長の
尊い命は戻ってきません。
事件があった東仙台交番は
防犯カメラの設置がないとのことですので
全交番に防犯カメラに設置義務化など
こういう警官殺しの事件が二度と起きないように
そればかりを望みます。
清野裕彰巡査長のご冥福を心よりお祈りいたします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク