5/27追記:食中毒の原因店舗が特定されました。記事後半で。
福岡の商業施設、キャナルシティ博多(福岡市博多区住吉1丁目)で
食中毒事件が起きました。被害にあったのは鹿児島市立吉野東中学校の修学旅行生。
160人ほどの団体で、福岡を訪れていたようです。
楽しみにしていた修学旅行が一転、パニック同然の惨事になりました。集団食中毒の原因、店舗を調査。
ノロウイルスだと、2次被害も懸念されます。
スポンサーリンク
キャナルシティ食中毒,原因の店特定?
キャナルシティに消防車がどんどん集まってくる。
多数の負傷者が出たとの情報しかなく、何があったのかわからない。#キャナルシティ pic.twitter.com/dqiOMq3YOX— syouko* (@syokoph) 2018年5月23日
キャナル
え?すごいことになってるけど
《゚Д゚》 pic.twitter.com/QimAm9oQ3X— karapyun (@karapyun) 2018年5月23日
なんかやばい
帰る pic.twitter.com/4tVLyY01A4— 志波さん (@48fk_) 2018年5月23日
引用:Twitter
事件の第1報が入ってきたのは、23日21時過ぎ。
キャナルシティ博多(福岡市博多区住吉1丁目)周辺に、多くの消防車、救急車が集まったようです。
事故か事件か分からず、現場は騒然。
通行人も大変驚いていたようです。
キャナルシティ博多は、福岡市の2大中心地、
「天神」と「博多」の中心部に位置し、大型商業施設のため、
修学旅行生、観光客、最近は中国や韓国からの
大型船で入国してくる多数の外国人旅行客も増えているようです。
いつ行っても、多くの人がおり、
飲食店、洋服や小物の店、
キャラクターショップ、タレントグッズ店、映画館、
劇場、また巨大噴水もあり、
夏場は、小さな子供が水着で遊べるスペースも完備されています。
そんな福岡の一大商業施設で嘔吐・手足のしびれの事故が起こると
大問題ですね。
被害にあったのは、
鹿児島市立吉野東中学校2年生生徒14人と教師2人の男女計16人。
生徒らは、キャナルシティ博多内にあるキャナルシティ劇場で
引用:キャナルシティ劇場HP
劇団四季公演の「リトルマーメイド」を
観劇していました。
時刻は21時10分頃。
引用:キャナルシティ劇場HP
18:30公演開始であれば、おそらく終盤を迎えていた頃だと思います。
引用:YouTube
引用:YouTube
鹿児島市立吉野東中学校2年生中学生らは、その日の昼食を
太宰府市内でとっており、
その後、キャナルシティに移動。
グループに別れて自由行動。
夕食も各自、好きな飲食店でとったようです。
大宰府には、おそらく学業の神様、菅原道真公が
いらっしゃる太宰府天満宮で参拝し
受験の合格をお祈りしたでしょうね。
キャナルシティには、着席スタイルの飲食店が30以上ありますし、
クレープやたこ焼き、アイスクリームなど
軽食もたくさんあります。
嘔吐・手足のしびれに倒れた人たちが、
キャナルシティ劇場内であったため、
直前に食べたキャナルシティ博多内の飲食店が
集団食中毒の原因ではないかと疑ってしまいますが、
16人すべてが、同じ店で食べたとは考えにくく、
また通常であれば、2~3時間で食中毒を発症しますが、
時間的には、夕食を取ったのはもっと前でしょうし、
症状も軽症であることから、
まず生ものではないと予想されます。
この日の福岡の気温は20度を超えており
雨のち曇りの蒸し暑い日でした。
おそらくさっぱりしたものを好んで
食べたと思いますので、キャナルシティ内の飲食店ではなく
昼食に訪れた大宰府内の食事処が原因ではないかなという気がします。
スポンサーリンク
ノロウイルスであれば空気感染も!劇場閉鎖か?
最新の情報によると、症状を訴えたのは全部で37人のようです。
劇場から救急車で運ばれたのは16人ですが、
ホテルに到着後、更に21人が、吐き気などの症状を
訴えて追加搬送されているようです。
この日、キャナルシティ劇場には
九州内の中学8校の約1000人が午後6時半から観劇
全ての中学生たちが、キャナルシティ博多内で飲食したわけではないと思いますが、
中学生以外の一般客の被害者がいないところをみると、
やはり鹿児島市立吉野東中学校2年生らが全員で食べた昼食が原因のように思います。
37人全員が意識があり、軽傷であると報道されているため、ノロウイルスではなさそうです。
ノロウイルスとは
胃をひっくり返すような嘔吐もしくは吐き気が突然、強烈に起きるのが特徴です。 発熱は約37〜38℃の軽度で、大人では吐き気や腹部膨満感といった症状が強いようです。 発症後、通常であれば1〜2日程度で症状は治まります。 下痢は水様性で、重症例では1日に十数回も見られますが、通常は2〜3回で治まります。
引用:https://family.saraya.com/kansen/noro/index.html
昨年冬、私の子供もノロウイルスの症状を示す
胃腸炎になりましたが、
噴水のような嘔吐、ぐったりとして動けない
熱は微熱が続き、人格が変わったようなかわいそうな姿でした。
空気感染をする可能性があり、現に私の夫は体調不良で寝込みました。
今回、ノロウイルスでないようなので、劇場閉鎖などの処置は行われないようですね。
梅雨前の蒸し暑い時期ですので、飲食店側も最新の注意を払って
食事提供していたでしょうし、メニューも
十分に火を通したり、下処理を丁寧にしたり
工夫して修学旅行生を迎えていたと思います。
しかも、大宰府という土地柄、
修学旅行の受け入れ先として人気の定番食事処だった可能性があります。
いまキャナルシティ博多は、2年前の地下鉄工事陥没の影響を受けて、
最寄りに地下鉄駅を作る計画が大幅に遅れている状況です。
風評被害にならないように
まずは、原因の特定、店の特定をし、
安心してまたキャナルシティ博多、及びキャナルシティ劇場に
たくさんの旅行客、お客様が集まりますように。
5/24追記:鹿児島市立吉野東中学校2年生は、観劇の翌日、熊本県の
グリーンランド(遊園地)に立ち寄り帰路に就く予定でしたが、
グリーンランド訪問は取りやめになったようです。
5/27追記:集団食中毒原因の店舗が判明しました。
長崎市にある中華料理店「龍宴(りゅうえん)」です。
生徒らは、前日の昼食で、この店を訪れたようです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク