山口県長門市唯一の私立高校で、
スクールバスが横転する事故が起こりました。
8日午前7時半ごろ、山口県下関市豊北町阿川の国道191号で、
長門高校のスクールバスが横転。
当時バスには60代の男性運転手と生徒17人が乗車しており、運転手が意識不明に。
事故原因は? 運転手の持病や、突然の脳梗塞や心筋梗塞なのか?
長門市唯一の私立高校、長門高校はマンモス高校なのか?調べてみました。
スポンサーリンク
長門高校運転手に何が起きた? 持病か脳か心臓に病?
引用:朝日新聞デジタル
運転手に持病や、脳梗塞や心筋梗塞の予兆はあったのでしょうか。
山口県長門市東深川1621にある長門高校は、
スクールバスを運行していました。
長門高校のHPには、「スクールバス運行表」が
掲載されていますが、
現在はアクセスが多いのかページが開けないようです。
8日午前7時半ごろ、山口県下関市豊北町阿川の国道191号で
私立長門高校(同県長門市)のスクールバスが横転したと
110番通報があった。
当時バスには60代の男性運転手と
生徒17人が乗車しており、
運転手が意識不明。
1年の女子生徒と2年の男子生徒の2人がけがをして病院で
治療を受けているようです。
※手や首にケガをしているようです。
生徒二人のケガの具合は公表されていませんが、
報道から推測するには
命に関わるような重体ではなさそうです。
気がかりなのは、意識不明と言われている運転手の現在の状態です。
重体ですので、持病があったのかなかったのか
それとも脳梗塞や心筋梗塞の突然の病に襲われたのか
詳細が気になりますね。
現在のところ、意識不明の重体であるため、
運転手の顔画像や名前は公表されていません。
5/9追記:
運転手村木政之さんはお亡くなりになりました。
死因は現在調査中。
ご冥福を心よりお祈りいたします。
スポンサーリンク
長門市唯一の私立高校,偏差値は36~43
バスはJR滝部駅から長門高校に向かう途中で、
現場は片側1車線の緩やかな右カーブ。
スクールバスがスピードを出していたことは考えられませんので、
やはり何らかの男性運転手の病で、
運転ミスに繋がったと考えて良さそうです。
一般のバス運転手であれば、
厳しい飲酒チェックや、
定期的な健康診断があると思いますが、
この長門高校のスクール運転手には
どういったチェックがあったのか
また健康診断の頻度も気になります。
スクールバスがあるほどの学校なので、マンモス高校であったことが
推測されますが、
長門市唯一の私立高校のようで、
長門市一円から生徒が集まってきて、
最寄りの駅から
高校まで距離があったのであれば、
その区間をピストン輸送していたことが
考えられます。
長門高校の偏差値は36~43。
1956年開校した同校は、
男女共学
現在普通科と商業科のコースがあり
定員はそれぞれ120名。
他にも通信制過程があったり
長門自動車学校
附属 深川幼稚園
長門スポーツクラブ
なども経営する学校法人のようですね。
学校の外観をみても、
結婚式場にも見えるような
少しメルヘンな外観に思えます。
地元住民には有名な学校だったでしょうから、
衝撃は計り知れないでしょうね。
男性運転手の病状が快方に向かうことを心よりお祈りいたします。
スポンサーリンク