大手総合商社の三井物産社員が成田で逮捕です!
戸田勝宣容疑者は、先月20日成田空港で違法やく物を所持していたとして現行犯逮捕されています。
エリート街道をひた進んできた男の栄華人生、ここで終了?
家族にも迷惑かかるよね? 離婚でしょ? 引っ越しも? 常習してたの?
気になるアレコレ調べてみました。
スポンサーリンク
戸田勝宣の顔画像、Facebook、家族を調査!






引用:テレ朝ニュース
【そもそも三井物産とは?】
三井グループの大手総合商社。三井不動産、三井銀行(現・三井住友銀行)と並ぶ『三井新御三家』の一つ。通称は物産。
日本初の総合商社。歴史上、まだ商事会社という日本語すら無かった明治初期に、あらゆる産品の貿易を手掛ける世界に類を見ない民間企業として発展し、後に「総合商社」と称される企業形態の原型を造った。
明治時代の日本企業による海外進出は、まず三井物産が進出し、日本郵船が航路を開き、横浜正金銀行(現・三菱UFJ銀行)が支店を出すと言われ、日本の外交官から「公館(大使館・領事館)無けれど物産あり」と言われるほど、官民を問わず、日本の組織としていち早く海外の辺境地域へ進出していた。
戦後財閥解体により一時解散を余儀なくされるが、1959年(昭和34年)2月旧三井物産系商社が大合同し現在の三井物産が誕生。大合同により当時最大の総合商社の地位を取り戻すが、三井グループ挙げて投資したイラン・ジャパン石油化学(IJPC)がイラン革命及びイラン・イラク戦争により暗礁に乗り上げ、三菱商事にその座を譲る。
同社は多くの人材を輩出している。戦前の大日本麦酒(現在のアサヒビール・サッポロビール)、大正海上火災保険(現・三井住友海上火災保険)、東レなどの三井グループの中核企業には、旧三井物産出身者の設立した企業が少なくないことから、「組織の三菱」に対し「人の三井」と言われる。
トヨタグループの創設者 豊田佐吉の自動織機製造の資金・海外展開面で支援したことから、トヨタグループとの繋がりも深く、現在もカナダや中南米の一部の国におけるトヨタの販売会社(ディーラー)に出資する等の関係を継続している。セブン&アイ・ホールディングスと親密で物流やショッピングセンターの開発などの面で提携している。
引用:Wikipedia
【採用状況と、主な出身大学について】
採用は担当職と業務職(いわゆる総合職と一般職)に分かれており、
通常選考のほかに留学生等を対象にした夏採用も実施しています。
2015年・2016年の2年間で担当職・事務職合わせて337名が採用されており、
採用人数の多い順に上から慶應70名、早稲田63名、東大33名、京大29名、一橋22名、阪大16名、青学9名、東北大8名、上智8名、中央6名…と続きます。早慶だけで全体の採用数の約40%を占める計算です。
採用実績校
2011年~2015年までの入社実績(総合職)となります。
国内大学
青山学院大学、大阪外国語大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、学習院大学、学習院女子大学、関西学院大学、九州大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都大学、慶應義塾大学、甲南大学、神田外語大学、神戸大学、国際基督教大学、芝浦工業大学、首都大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京女子大学、東京大学、東京都立大学、東京理科大学、東京農工大学、同志社大学、東北大学、東洋英和女学院大学、徳島大学、名古屋市立大学、名古屋工業大学、名古屋大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、南山大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、横浜国立大学、立教大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学、ほか
引用:Good Find
【5大総合商社の平均年収について】
【三菱商事】
1419万円 42.8歳
①慶應50 ②東京39 ③早稲田29 ④京都13 ⑤一橋12 ⑥上智10 ⑦北海道4【三井物産】
1363万円 42.5歳
①慶應32 ②早稲田27 ③東京18 ④一橋13 ⑤京都9 ⑥上智8 ⑦東外大6【住友商事】
1310万円 42.7歳
①慶應34 ②早稲田29 ③東京20 ④京都14 ⑤上智10 ⑥大阪9 ⑦一橋8【伊藤忠商事】
1389万円 41.1歳
①慶應21 ②早稲田16 ③東京13 ④京都12 ⑤神戸8 ⑥一橋6 ⑦大阪5【丸紅】
1223万円 41.9歳
①慶應30 ②早稲田21 ③東京13 ④京都,一橋9 ⑥上智8 ⑦大阪5引用元:外銀から戦コンに転職した僕のブログ様
ttp://hoshinokanata.net/shinsotsu_11/
いわゆる中間管理職の40代で、平均年収1,000万超え。
国立や私立の有名大学を経て、この大手総合商社に勤め、
同期と切磋琢磨しながら、弱肉強食の世界で勝ち残ったであろう、
戸田勝宣(とだ・まさのぶ)容疑者。
49歳ですので、年収は軽く1,000万超えしていると考えられます。
東京都文京区本郷在住ということですので、
地方出身者で大学や就職のため、東京に出てきたのか、
東京出身者なのか分かりませんが、
年齢的に、家族を持ち、マイホームを建て、子供も進学校などに通わせ、
順風満帆な人生を送っていたことと思います。
またサウジアラビアに出張した帰りのようですので、
石油などの買い付けなのでしょうか。
英語はもちろん堪能だと思われます。
気になる戸田勝宣容疑者の顔画像なのですが、
Facebookの特定が出来ませんでした。
家族の詳細も不明ですが、総合商社勤務の年収1,000万超えであれば、
顔や性格抜きで、女性が言い寄ってきたでしょうから、
離婚してない限り、結婚しており家族もいるでしょうね。
スポンサーリンク
出張帰りに成田で御用、それ常習してるよね?、だって隠し方が手慣れているし・・
戸田勝宣容疑者が、サウジアラビアから帰国したのは、
先月20日。
ニュースの表記は、被告になっています。
20日以上も前の出来事が、いまになって報道されるのは、
なぜでしょうか?
証拠は、戸田容疑者の体に巻き付けていたり、着衣の中(ズボンのポケット)から
見つかっていますので、
証拠不十分、、とは言えないと思うのですが、なぜだか不明ですよね。
「出張先の工場でもらった化学品のサンプルだ」
と容疑を否認しているようですが、
押収された量や、着衣に巻き付けている様子や、一方で、
無造作にズボンのポケットに入れている様子は、
今回が初めての「みつ輸入」でなかったような感じですよね。
ひとりで使用するには、多すぎると思いますので、
おそらく販売目的だったのではないでしょうか。
いわゆる『運び屋』の役目だけを担っていたのか、
戸田容疑者が販売まで行っていたのかは、これからの捜査で明らかになっていくでしょうね。
背後に大きな組織があって、公表を現在まで控えた可能性も考えられます。
おそらく容疑は「クロ」というか「真っ黒」ですから、
三井物産の解雇は時間の問題だと思います。
会社側のコメントは、
「深くおわび申し上げる。社員に対しては事実関係に基づき、厳正に対処する」
と発表されています。
「工場からもらったサンプル品」
だと疑わずに持ち込んだのであれば、会社ぐるみで、違法行為をしていたことになりますので、
三井物産側は、汚名返上、関係各社に謝罪行脚でしょうね。
もうすぐ来春卒業予定の採用試験もこれから控えているこの時期に、
なんてことをしてくれたんだ!と上層部は怒り心頭かもしれませんね。
戸田勝宣被告の詳細が明らかになりましたら、こちらに紹介したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク