目次
荒れる中学校なのか?北九州市小倉南区の中学校で窓ガラス8枚割られる!
窓ガラスが割られる事件と聞くと荒れる中学校のイメージが私にはあります。
一体何があったのでしょうか?
詳しい事件内容を調べてみました。
スポンサーリンク
事件詳細
12月11日朝早く、北九州市小倉南区広徳(こうとく)中学校で窓ガラスが割られているのを
出勤してきた教頭によって発見されました。
警察が調べたところ、1階の職員室前や3階の教室前、校舎西側の廊下側の窓ガラス計8枚が割られ、
現場付近には、複数の石が落ちており、どれも手で握れるサイズだったようです。
学校関係者によりますと、警備員が最後に巡回したのは10日午後10時頃で、その際には異常はなかったということです。
この証言から警察は10日深夜から11日朝にかけ、何者かが石を投げて窓ガラスを割ったとみて器物損壊事件として捜査を進めてるようです。
スポンサーリンク
犯人は誰なのか?
学校の窓ガラスを割るのはどういう心理なのでしょうか?
過去の事件の犯人は、その中学校の現役生徒/卒業生、近隣の別の学校生徒/卒業生、愉快犯。
などがありますよね。
この広徳中学校のホームページをみると、
部活動も盛んで、かなり活発な学校生活を送っているように思えます。
在校生徒も近隣住民も不安しょうから、一刻も早く事件が解決するといいですね。
スポンサーリンク